26年卒 基幹職
基幹職
No.282900 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
あなたが人生の中で目標を立て取り組んだ経験について、箇条書きで5つ教えてください。(チームでの経験・個人での経験どちらでも可)(各30字以内)
大学のスポーツチームでリーダーを務め、資金不足という課題に取り組み、チーム全体の協力で解決策を実行。
地域選抜チームのキャプテンとして活動し、大会で優勝を果たす。
高校時代、チームの一員として全国大会で好成績を収める経験を積む。
苦手だった語学を克服し、海外での学びを実現。
競技力を向...
上記設問にて回答いただいた中から1つ取り上げ、目標の詳細についてご記載ください。(50字以内)
大学のスポーツチームでの活動資金を確保するため、外部の協力を得る営業活動に取り組み、◯◯万円の支援を目標に活動を進めた。
その目標を立てた経緯や目的について教えてください。(200字以内)
部では年間活動資金として80万円が必要で、主に変動性が高いOBからの寄付と大学からの活動支援金に頼っており、安定した資金調達が困難であることが課題だった。また、私の通っている大学は歴史が浅く、地域との結びつきが弱いため、他大学のような地域の支援がないという背景もあった。そこで、安定的かつ継続的...
目標達成に向けて、過程でどんな課題がありましたか。(50字以内)
支援を得る際、初期段階では提案内容の具体性が不足し、協力を得る難しさを感じました。また、チーム内で意見が一致しない場面もありました。
認識した課題について、あなた個人としてどう考え、どのような対処を行いましたか。(200字以上300字以内)
大学の部活動としての独立性を意識しつつも、地域と結びつきを深め、支援を受けられる組織を目指すべきだと考えました。この「地域に応援されるチーム」という理念を部内で共有し、全員の意識を統一することで、一丸となって活動に取り組む体制を築きました。また、企業との積極的なコミュニケーションを通じてニーズ...
その際に参考にしたもの、アドバイスをもらった人はいますか。(ない場合は無記載で問題ございません。)(50字以内)
他大学のスポーツチームがどのように資金を調達しているかを調査し、その方法を参考にしながら、より効果的なアプローチを検討しました。
対処の結果と、その経験から得た学びを教えてください。(100字以内)
地域の企業や店舗など複数の協力先から支援をいただき、年間必要資金を全額調達することに成功しました。この経験を通じて、相手のニーズに寄り添った提案の重要性と、組織全体が同じ目標に向かって団結することの大切さを学びました。
弊社の事業内容において、どのような点に興味・関心があるかご記載ください。(100字以上150字以内)
私は、鉄製品が日常生活を支える幅広い用途を持つことに気づき、その応用可能性と業界の広がりに強く魅力を感じ、鉄鋼業界に関心を抱きました。中でも貴社は、鉄鋼商社として多様な産業の基盤を支え、グローバルな視点から材料供給や技術支援を行い、産業全体の成長に貢献している点に大きな魅力を感じています。この...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社日本ハムマーケティング営業職
-
商社ユアサ商事総合職
-
商社新光商事総合職
-
商社ジャパネットホールディングス総合職(全グループ会社対象コース)
-
商社萬世電機総合職
-
商社コネクシオ販売職