職種別の選考対策
年次:
19年卒 基幹職
基幹職
No.32107 本選考 / 三次面接(最終面接)の体験談
19年卒 基幹職
基幹職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
三次面接(最終面接)
>
本選考
大阪市立大学 | 文系
2018年5月下旬
三次面接(最終面接)
2018年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
60代の部長クラス社員と一次面接時の人事社員。
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接および二次面接同様、備え付けの電話で社員を呼び出し、待合室に案内される。待合室では、交通費申請書類の記入を行なう。また、一次面接・二次面接に於ける面接官からのフィードバックを記載したシートを貰う。定刻になると面接官の1人の人事社員来られ、一緒に面接会場まで向かう。30分の面接を経た後、...
質問内容
①自己PRを兼ねた自己紹介、②日常的会話(ex. 「好きなバスケットボール選手は誰か」、「吉本新喜劇で一番好きな人は誰か」、「吉本新喜劇の座長平均年齢若年化についてどう思うか」、「休日は何をして過ごすか」等)、③他社の選考状況、④志望動機および志望順位
雰囲気
3度にわたる面接の中で、最もフランクな雰囲気であった。
注意した点・感想
雰囲気は最もフランクであったので、かなりリラックスして臨むことができた。一方で、上記質問内容で示すように、準備ができるような質問は少なかった印象である。但し、身構える必要はなく、実際の日常会話と思ってリラックスして臨めば問題ないと思われる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社日本ハムマーケティング営業職
-
商社ユアサ商事総合職
-
商社新光商事総合職
-
商社ジャパネットホールディングス総合職(全グループ会社対象コース)
-
商社萬世電機総合職
-
商社コネクシオ販売職