職種別の選考対策
年次:
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.174709 本選考 / 最終面接(個人面接)の体験談
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
最終面接(個人面接)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2021年6月上旬
最終面接(個人面接)
2021年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の社員さんでした。年次もそれほど高くありませんでした。
二次面接の方が役職持ちの社員さんとお話することになると思います。
会場到着から選考終了までの流れ
二次面接当日に電話があり、東銀座の住友商事人材開発センターに向かいました。
少し待った後、学生3人で25分間小論文を書かされました。結構時間はギリギリでした。
その後順番に案内され、人事部の方と面接しました。
30分程度で終わり、帰りました。
質問内容
他社の選考状況、なぜ住商なのかをかなり深ぼられた印象です。
他には、学生時代に力を入れたことはほぼ聞かれず、家族構成や家族との関係性、幼少期の話、性格などに関する質問をされました。
「住友商事への入社に対して、両親はどう思うと思う?」という質問が印象的でした。
雰囲気
かなり柔らかい雰囲気でした。
全て本音で答えていたので、面接官の方も素直だねと仰ってくださり、そこからかなり砕けた雰囲気になりました。
小論文も、説明してくださった社員さんはとても親切で優しかったです。
注意した点・感想
とにかく素直に明るく臨むこと。
二次面接までの段階で、ある程度自分の学生時代に力を入れたことや強み・総合商社に対する理解を伝えられた自信があったので、あとは素直に聞かれたことに答え、住友商事への想いを伝える事に集中しました。
なので、他社と比べて良いと感じている点などは言えるように...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用