職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 National course(総合職)
National course(総合職)
No.192561 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 National course(総合職)
National course(総合職)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Zoom) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4名 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 産近甲龍・日東駒専~旧帝大学院 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ファミリーマートやコンビニ業界が歩んだ歴史を理解するワークをした後、新規事業を考えるワークをした。ほぼすべてのワークで全体発表がある。時間配分は、新規事業ワークが大半を占める(1日目の午後から2日目のプレゼンまで)。グループワークの編成方法は、様々な大学の人がいたため不明。
ワークの具体的な手順
ミッションの説明を聞いた後にグループメンバーとともに事前課題や当日配布の資料を用いて2日間かけて考える。基本的にはブレイクアウトルームには学生しかいないが、社員にヘルプを求めることもできる。話し合った内容は、2日目の最後にプレゼンテーションをする。プレゼンテーションが終わると、社員の方がグルー...
インターンの感想・注意した点
考えなければならないことが多く、1日目の夜も自主的に取り組まなければならなかったため大変ではあった。しかし、学生生活の中で、様々な学歴の人と一つの結論を出すために長い時間議論をする機会はあまりないため、良い経験ができた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定のイベントの案内があった。本選考への影響の有無は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目のプレゼンテーション後に学生側からフィードバックの内容や事業内容についての質問をする機会が与えられた。しかし、グループワーク中は基本的には社員の方は別のルームにいたため、かかわりは多くはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず、明るい社員が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通トゥモローランド総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員