![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 National course(総合職)
National course(総合職)
No.81584 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(全日10時から17時くらいまで) |
参加社員数 | 5.6人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 基本的に、marchレベル、特に慶応が多かった印象 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:午前 説明会、午後 SV体験
基本的に、新卒入社はSV(スーパーバイザー)を経験する。コンサルのような役職である。
2日目:商品開発体験 おにぎり関係の商品開発
3日目:店舗開発体験 実際に店舗開発を行う予定の地区を例に、店舗開発をした。その後、答え合わせのような形で、実際に開発...
ワークの具体的な手順
基本的に、各回の資料読み込み→議論→プレゼンの流れ
三日間グループが毎回変わる。
インターンの感想・注意した点
初めて、インターンに参加したこともあり、非常にハードでレベルが高いと感じた。また、インターン中の行動を見られている可能性がある。これが評価に繋がっている。ここで学んだ点は、プレゼンが上手な学生が一定数いたので、その人達がなぜ聞き手を魅了させるのか考えるようにし、いいところを盗めるよう心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後、サポーター制度というのを応募できる。
SPIを受験し、合格者には、10月から社員の方がメンターという形で会える。
インターン参加者全員に、11月から早期選考があり、2月までには内定が出るらしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中(休憩中も含め)は、社員の方にいつでも質問できる雰囲気づくりをしていただいており、時間の過ぎるのがあっという間に感じた。
参加者とは、基本的にグループワークなので、仲良くなりやすい、しかし、三日間毎回グループが変わるため、仲を深めることは厳しい。私の場合、最終日のグループのメンバ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
セブンの後を追っている企業、厳しいコンビニ業界で、どう生きていくのか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方が明るい、仕事に対して情熱を持っている人が多いと感じた。
人柄がいい。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通トゥモローランド総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員