23年卒 事務系職種
事務系職種
No.200322 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
あなたのキャッチフレーズを教えてください。また、そのキャッチフレーズをつけた理由を教えてください(300字)
向上心と粘り強さの二刀流が武器だ。その理由は、現状に満足せず改善を心がけてきたからである。例えば、飲食店のアルバイトをしていた時に、客の回転率を上げて少しでも売上増加に繋げたいと考えた。そこで、客の顔ぶれや年齢層に合わせたメニューをお勧めしたり、子供連れの客が来店した時には自ら子供用のイスやス...
就職(企業選択)にあたり重視すること&弊社志望動機(400字)
1)裁量権を持って働ける環境であるかを重視している。若い内から多くの経験を積むことで、視野が広がり能力も磨かれ、いち早くお客さまに満足して頂ける社会人になれると考えているからだ。
2)様々な業界に対して影響力を持っている企業であるかを重視している。働くことで、生活を支えることに留まらず、産業...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
犯罪者の処遇について学ぶ◯◯学ゼミで、◯◯刑と◯◯刑の区別を廃止して◯◯◯◯刑に一本化することについて研究している。その研究テーマを選んだ理由は、日本の初犯者率は減少しているが再犯者率が増加している背景から、◯◯刑と◯◯刑を見直す必要があると考えたからだ。受刑者の社会復帰を進めるために、刑務作...
自己PR
私の強みは、「現状打破する行動力」である。私が所属する◯◯サークルは、大会での優勝を目標としていたが◯◯位中◯◯位であった。その要因を分析すると前回の試合を反省しておらず、次の試合に活かせていないことが分かった。そこで、改善に向けて意見を共有するために、一メンバーとしてミーティングの導入を提案...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学◯◯年生の◯◯休みに1ヵ月間◯◯◯◯留学に行く機会を得た。その最後の授業でのS評価獲得を目標にした。そのために、毎日◯◯人程公園やコーヒースタンドで話しかけることにしたが、現地の英語は非常に速くリスニングに苦労した。そこで英語力を伸ばすために、次の2つに取り組んだ。
1)現地のテレビ番組...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業