職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.24338 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | ゲーム形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立、日東駒専、留学経験者、体育会 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
本インターンは、大きく2つのセクションに分かれて進められた。ひとつめのセクションでは、スライドを用いて物流業界の現状や課題などの業界説明と当社についての企業説明が行われた。次にふたつめのセクションでは、宅急便の仕組みを理解するために、ボードゲームを使ったグループワークが行われた。
ワークの具体的な手順
2人1組のチームを組み、ボードゲームを使った物流経営ゲームを行う。最初に簡単なルール説明があり、チュートリアルを行った後、ゲームに移る。
インターンの感想・注意した点
業界研究の位置づけで参加し、多くの知識や情報を得られたため、非常に有意義なインターンだった。インターン終了後も、質問時間が設けられており、分からない点を丁寧に教えていただけたので、業界を理解するには良いインターンだった。また、非常に和やかな雰囲気で行われたため、3年生の夏に参加するインターンと...
インターン中の参加者や社員との関わり
本インターンでは、ボードゲームが取り入れられたため、ペアの学生はもちろんのこと、敵チームの学生とも仲良くなることができた。中には、今後の就職活動を見据えて連絡先を交換する学生もいた。また、社員の方はボードゲームのルールに関する質問に丁寧に答えて下さり、非常に親切な方だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業の点では、国内市場がメインだとイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には、海外市場(主にアジア)に事業を展開しており、グローバルに活躍できる環境が少なからずあるということが分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。