職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.22341 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 羽田クロノゲート |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 学歴は様々。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前:4~5人を一組としたグループで課題解決型グループワークを行い、提案の発表と人事の社員から簡単にレビューをされる。
午後:人事以外の社員らが各グループに一人ずつ座り、座談会形式で対話・質問を行う。
ワークの具体的な手順
一般的なグループワーク。
インターンの感想・注意した点
午前に行われたグループワークはまったく面白いとはいえないものだったが、午後の座談会で、就職活動解禁前に実際に社員とお話しできる機会があったことは社員の雰囲気やこれからの就職活動を考えるうえで非常に良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行うので同じグループの数名とはある程度必然的に仲良くなる。他グループとの関わりはなし。人事の社員は常に近くにいるため、聞きたいことがあればいつでも聞ける状況であった。座談会もあるので現場社員とも会える。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「宅急便」の会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「宅急便」の会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ロジネットジャパン総合職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通JALスカイメインベースコース(一般職)
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職