職種別の選考対策
年次:

23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
No.229386 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日+1日 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
面接時に答えた配属希望に応じた事業部に配属され、事業部の人が考えたお題に対してチームでディスカッションをしていく。課題としては、「◯◯事業部における投資先の◯◯という会社の新規事業立案」といった形だった。
ワークの具体的な手順
午前中に新規事業立案講座があり、午後から事業部の説明がある。その後はチームごとにディスカッションを行う。
インターンの感想・注意した点
注意した点
戦略コンサルのインターンとは異なり、チーム内での雰囲気作りにも注力した。最初はチームメンバーがどういったことが得意かを見極め、後半にかけて私自身が中心となってグループのディスカッションをまとめた。商社パーソンらしさを出しつつ、ロジカルさをアピールするように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会が複数回設置されていることだけでなく、グループワーク中はメンターの社員さんが1人ついているため、交流する機会は十分にある。また、グループ内での交流の機会はあったが、グループ間の交流は正直あまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人がいい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人がいい
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職