職種別の選考対策
年次:
19年卒 グループ総合職
グループ総合職
No.42162 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 グループ総合職
グループ総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月初旬
グループディスカッション(GD)
5月初旬
会場 | グランドプリンスホテル新高輪 |
---|---|
試験時間 | 1時間半程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で12人の学生が待機、2つのグループに分かれ別室に通されて議論。班の振り分けはあらかじめ決まっている模様。
GDのテーマ・お題
「都市交通・沿線事業」「ホテル・レジャー事業」「不動産事業」 「建設事業」 「ハワイ事業」「その他(地方鉄道、球団等)」の6つのセグメントのうち、西武グループが今後力を入れていくべき事業はどれか
GDの手順
グループの事業について詳しく説明が書かれた分厚いパンフレットやIR資料が配られ、個々で考える時間が10分ほど設けられる。30分のディスカッションの後、発表者を1人選び、5分以内で面接官に発表する。最後に簡単に講評が伝えられる。
選考官からのフィードバックの有無
内容に関しては当たり障りのない講評だった。議論の進め方については、メンバー全員がそれぞれ思い思いの意見を等しく発言するころができていた点を評価してくださっていたと思う。
雰囲気
はりつめた雰囲気。
注意した点・感想
「これは選考ではなく、当社の事業をより深く理解してもらうために実施している」旨を強調される。しかし、実際には選考ステップの一部とみて間違いない。さすがに真に受ける学生はいないと思うが、心してかからなければならない。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)