職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合事務職※現在募集なし
総合事務職※現在募集なし
No.239259 本選考 / 二次面接(最終面接)の体験談
23年卒 総合事務職※現在募集なし
総合事務職※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
二次面接(最終面接)
>
本選考
同志社大学 | 文系
2022年5月20日
二次面接(最終面接)
2022年5月20日
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 4人(1人は司会のみのため、実質3人) |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40代後半~50代と思われる、人事部の部長クラスのような方2人と社長。
会場到着から選考終了までの流れ
まず控室に通され、事務の方から入室方法、大まかな質問内容を書いた紙が渡され、10分ほど待機する。次に別の控室にて待機、呼ばれたら面接室へ。終了後は、一次面接などを担当してくださっていた人事の方が待ってくださっており、雑談などをしながら各自帰宅。
質問内容
志望動機、学生時代に力を入れたこと、自己PR、企業について知っていること、企業理念について。この他、力を入れたことについてより詳しい内容を問われたり、私の場合「リーダーシップ」を自己PRとしたのだが、「積極的に意見を出し、グループを自ら率いるリーダーか、多くの人の意見を聞き、それを最後にまとめ...
雰囲気
一次面接よりはずっと堅い雰囲気であるが、圧迫面接というわけではない。癖のない基本的な形の面接と考えればよい。
注意した点・感想
上述の通り、ある程度締まった雰囲気があるため、出入りと着席、退出など基本的な動きは失礼のないように心がけた。また、自分の時はあまりくだけたような言葉遣いをする面接官ではなかったため、しっかりとした言葉遣いを心がけ、しかし固すぎて違和感が感じられたり、台本を読んでいるように思われたりするようなこ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)