職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.109596 本選考 / 一次面接の体験談
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
21年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月
一次面接
6月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代に見えた。
会場到着から選考終了までの流れ
マイページにウェブ面接のリンクが届くのでそれをあけて、お互い正常に通話できることが確認でき次第始まる
質問内容
・自己紹介
・ケース面接(日本の食品ロスを30パーセント削減するためにはどうすればよいか)
・自分史の中で、面接官が気になった点について少しだけきかれる(なぜ取り組んだのか、どうやって実行したのか等)
・逆質問
雰囲気
とても優しい。どの企業もそうだが、オンライン面接という新しい形式に学生より社員の方が慣れていなかったので、慎重に確認を入れたりコミュニケーションをとってくれたように感じた。
注意した点・感想
予め自分の戦い方を考えておくべきだと思う。
コンサル慣れしていてロジカルシンキングが得意な人なら、具体的な施策の部分が面白くなるように時事ネタを仕入れておくのも一つの手だろう。
一方、自分のように「東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」で勉強してもなお苦手意識がある人は...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。