職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.109596 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 3月17日、3月24日、4月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
自分史(文字数:2、000~2、500 文字)配分:4つのパートの目安は以下の通りです。小学校以前:10%程度、中学時代:20%程度、高校時代:30%程度、大学時代:40%程度 ・事実の羅列を端的に、時系列でご記載ください。 ・上記⾏動に⾄った経緯、および感想も簡単に補⾜してください。 ・自分史はあなたの当社に対する志望度を測るものではありません。 ・自分史の内容のみで合否判断はしません。 ・サンプルをご一読のうえ、ご準備をお願いします。(3つ架空の人物のサンプルが与えられる) ・改⾏は必要最低限にしてください ・自分史は入社後もチームビルディング等での活用も想定しています。
【小学校卒業まで】
◯◯で生まれる。両親に甘やかされ、怖がりな性格だった。勉強もスポーツも得意分野を絞らず、新しいことに挑戦することを推奨するインターに通っていた。また、どんなに年齢が若くとも個人として評価してもらえたため、競争社会で努力が評価されることに喜びを覚えるようになった。日本に帰っ...
各質問項目で注意した点
事実を羅列するのではなく、食いついてもらえるようなフックを作ること
3月に提出してその後編集不可なので、それまでに学生時代に力を入れたことや自分の挫折、転機等についてブラッシュアップしておいた方がよいと思う
この投稿は25人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。