職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.8381 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年6月
グループディスカッション(GD)
2017年6月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に通され、まずそこで5分間ほどお題について個人ワークを行う。そのあと6人グループになり、会場へ移動。GD後には別室に移動し、面接官2人と交互に二次面接を行う。
GDのテーマ・お題
新規ビジネス案件
GDの手順
控え室にてテーマが教えられる。選択肢があるので、その中から1つ選ぶ個人ワークを5分ほど控え室で行う。その後、会場に移動。面接官の指示は一切なし。但し、最初に1人1分で自分の考えを発表してから議論を始めなければならない。
雰囲気
和やかになるか、厳しくなるかはメンバー次第だと思う。発表の必要がないので、最後まで議論が白熱する。
注意した点・感想
選択肢から選ぶので、選んだ基準を明確にし、それを分かりやすく端的に最初の1分で発表した。同時に議論のフレームワークを提示することにも繋げた。ブレストがどうしても長くなり、議論が散漫になってしまいがちであったのでそれを修正し、全体を冷静に見ることを注意していた。アイディア重視になりがちで、しかも...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。