職種別の選考対策
年次:
17年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.3352 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月3日
グループディスカッション(GD)
6月3日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 個人ワーク5分、GD30分、面接15分、小論文30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
個人ワーク5分、GD30分、面接15分、小論文30分の順だった。
面接ではGDのことを中心に深堀された。
GDのテーマ・お題
日本の農作業に従事する人(及び売上)を増加させるために必要な施策をA~Gまでの選択肢から選んで、議論する。
GDの手順
個人ワーク5分間で予め用意された選択肢の中から施策を選び、その選定理由等を考える。その後面接官が二人いる別室へと移動し、8人で自分たちが選んだ施策についてディスカッションする。特に最後に一つの案にまとめる必要はない。
雰囲気
GDはそこまでピリピリした雰囲気はなかった。その後の面接はややピリピリした雰囲気を感じた。
注意した点・感想
特に最後に一つの案にまとめる必要はなかったため、最後まで自分の案の有用性をきちんと唱えることに注意した。
また口頭ベースのディスカッションだったのできちんと自分の意見がみんなの頭に残るように、発言には覚えやすい明確なキーワードを盛り込んで発言するようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。