職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
一橋大学大学院 | 文系
志望動機
三菱商事の総合職に興味を持ったきっかけ
大学院で様々な企業を分析している時に、三菱商事の事業特性を知ったことから興味を持ちました。
三菱商事の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
企業を選んだ基準は、楽しく働けるかどうかと自身の能力を発揮することができる環境があるかどうかです。前者に関しては、自身が好きな働き方や事業モデルなどを加味して選んでおりました。後者に関しては、自...
選考の感想
同業他社と比較して三菱商事の総合職の選考で重要視されたと感じること
残念ながら同業者は受けておりません。ただ、他業種との比較してみると、三菱商事は、経営人材の育成と言うところに力を入れているため、論理的であるだけでなく、行動力や事業に関する知識もある程度なければ...
他社と比べた際の三菱商事の総合職の魅力
投資&経営参入型事業の促進意欲が高いことと IT導入に積極的であることです。前者は、三菱商事が中期経営計画書で明らかにしているように、資源や非資源への財務的投資だけでなく、そこに経営人材を送り込...
三菱商事の総合職の選考で工夫したこと
受ける上での工夫は、企業経営の知識を保有することと徹底的に論理的に考えることです。後者は当たり前のことですが、前者は経営学修士だったためなんとかなりましたが、学部生であればケース面接が厳しいはず...
三菱商事の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
エントリーシートに書いた内容をもっと深く考えておくべきだったと思います。
三菱商事の総合職を受ける後輩へのメッセージ
私は落ちちゃいましたが、頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。