![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.85933 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでの学生生活の中で挙げた実績や経験を教えてください。学業、部活動、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構です。(最大4項目)
1◯◯として運営体制を改革し、年々増加していたサークル脱退者数を前年比で半減させた。
2.予備校チューターのアルバイトで、担当生徒の第一志望校進学率で校内チュータートップの成績を収めた。
3.中学時代のバスケ部で万年補欠だったが不断の努力を重ね、現役最後の公式戦で初出場と初得点を決めた。
自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え、工夫・努力したことを含め、取り組みのプロセスが具体的に分かるように記してください。(①で回答した経験の中から説明してください。)
予備校チューターとして受験生の合格支援をした経験だ。チューターのあり方に疑問を感じ、自らの手でそれを変えたいという思いから、自分の担当生徒の第一志望校合格率を校内チューターでトップにすることを目標に設定した。現状の業務のみでは生徒との関わりが薄く、個々の生徒に最適な指導をできていないことが課題...
変化を起こすために、周囲を巻き込んで行動した経験について、教えてください。あなた自身が果たした役割と周囲との関わり方が具体的に分かるように記してください。(①で回答した経験の中から説明してください。)
◯◯として運営体制を改革した経験だ。80名前後の部員から脱退者が年々増加し、サークル存続の危機に陥っていた。そこで私含め同学年4人でこの危機を打開することを決意した。私たちは脱退者増加の要因を、多くの部員にサークルへの「主体性」が欠けていることだと捉えた。当時の運営は一部の部員のみで全仕事を担...
あなたが三菱商事で手掛けてみたいビジネスや、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキルについて、教えてください。
変わり続ける社会の課題を、産業分野の壁を越えた柔軟な発想で解決するビジネスを経験したい。今まで私はサークルなどで既存のあり方を打ち崩して、人や組織が抱える課題の解決に取り組んできた。社会に出たら、一人の人や一組織に留まらない規模で課題解決をするビジネスを手掛けたい。貴社は昨年大幅な組織改編をす...
あなたらしさが表れている写真を2枚添付し、それぞれのエピソードを説明してください。(①でご回答いただいた実績・経験と同様でも構いません。)
1.予備校チューターで主催した生徒との合格祝賀会の一幕。ここでの経験を通して、人を導くには課題のみならず解決策も共に伝えること、そしてそれを素直に聞き入れてもらえる信頼関係という土壌作りが大切だと学んだ。
2.テニスサークルの同期の集合写真。このサークルでの経験を通して、組織を動かすには目的...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。