23年卒 営業系
営業系
No.261142 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | liveon(オンライン)、群馬トヨペット研修センター |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3日間(1日目はオンライン、2日目は自分で時間を作り、課題をやる、3日目はロールプレイングを含めた対面形式) |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 群馬県内の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1枚の大きな紙(A3くらい)に名前や好きなもの、趣味などを書いて5分間自己紹介をします。5分に満たさなかった場合、「まだ◯◯分です。」と言われ、5分が経つまで話し続けないと終わりません。ロールプレイングは半分に分かれて人事の方1人がついて学生1人1人人事の方に対してロールプレイングをします。
ワークの具体的な手順
1日目(オンライン)
いわゆる企業説明会です。業界や企業の説明、そして今後のインターンの流れについて説明されます。グループワークやロールプレイング、自己紹介などはありませんでした。
2日目(課題)
課題は2つ課されます。難しいものではないです。
・5本の動画の視聴
・インタビューワー...
インターンの感想・注意した点
就活を終えてこのインターンを振り返ってみると参加してもしなくても何も変わらなかったかなと思います。ただ、周りの就活生がどんなレベルなのか、企業の人事はどんな人なのか、業界や職種に関しての知識、ここらへんは参加しない人よりも早く知ることができたので少し成長できたと思います。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者のみの選考が用意されています。
インターン中の参加者や社員との関わり
OBOGの方がいるわけでもないので、人事の方としか話せません。学生同士も会話禁止ではありませんが、あまり話せるような空気ではなかったので話せませんでした。対面の時にいらっしゃった女性の社員の方は優しくてお話しも上手なので、気になってることや困ったことがあったらその方に聞くのも良いと思います。(...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何も調べていなかったので、何もイメージを持っていませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な面で厳しそうだなと感じました。楽しく感じる方は楽しいと思います。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社鈴与商事総合職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業