24年卒 総合職
総合職
No.331623 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年4月10日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業で力を注いだこと(ゼミ・研究内容・得意な科目など)をご記入下さい。
学業面では「◯◯◯◯論」に興味を持ち、理論と実践の両面から学びを深めてきた。大学で経営学を専攻する過程でこの科目に出会い、個人単位から組織単位まで幅広い観点から◯◯運営を分析する面白さに惹かれた。講義内では半年間に渡り、講義の復習と試験勉強に取り組むことで基礎となる部分を築いた。また講義外での...
あなた自身をわかりやすく紹介してください。(表現方法は自由です)
Excelファイルが提示されていたため、写真数枚とその周りに吹き出しでコメントをいくつか記載した。
京成電鉄で、どのようなことを実現したいですか。
表題『行政・企業との連携により、愛される街を創る』
私は、沿線開発を通して「この街好きだな」を人々に届けたい。住む人や訪れる人が抱くこの感情が、人々の生活の豊かさや私自身の働く原動力に繋がると考えるからだ。具体的には、行政や企業との連携を増やし深めることで、地域のプレイヤーを巻き込んだま...
志望動機をご記入下さい。
沿線の「これから」に携わるチャンスがあると考え、貴社を志望している。部活動で◯◯を務め、部員のために試行錯誤を繰り返す中で、彼らが生き生きと活動に取り組む姿を見られることに誇りと情熱を感じていた。この経験から、多くの人々に直接影響を与え、その変化を実感できる鉄道業界で、人の生活を彩りたいと考え...
学生時代に力を注いだことをご記入下さい。
部活動で、部員の方向性を統一したことだ。代発足当初、同期や監督と議論を重ね、下級生の主体性の低さを課題として捉えた。そこで「◯◯」を新しく取り入れたものの、思うような組織改革には至らず、その原因を仕組みを機能させる存在であると考えた。そこで「◯◯」として大きな影響力を持つ私が起点となり、部員の...
各質問項目で注意した点
ESが二つあったので、内容が被らないように、しかし一貫しているように心がけた。
一方のESはExcelファイルであり、白紙のものに自由に書くというものだったので、写真を使って工夫した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)
-
インフラ・交通日本トランスオーシャン航空運航乗務員訓練生