職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.355709 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
三重大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で四人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 早慶から地方国立 |
交通費補助の有無 | 規定分(実費全額ではない) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
山中湖のバス停集合で、そこか向かう。分野別の工場見学、福利厚生施設の見学、寮にて宿泊、3分野それぞれのグループワークで発表時間は3分ほど。グループワークのチーム分けは、バスでオフィスに入り、そこで席ごとに分けられる。
ワークの具体的な手順
まず、分野別に説明を受けたうえで、どのように開発されているかを基にグループワークを20〜30分程度して、発表する。
インターンの感想・注意した点
拠点に実際に行くことで実際に働く際の私生活の想像ができた。また、ネット上で平均給与が高いことが疑問であったが、その理由が社員の方とのコミュニケーションをするうえで理解することができた。グループワークでは、時間配分に苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
敷地が広いためバスで何度も移動するのでインターン参加学生とはコミュニケーションをする機会が多く、二日目の午後はグループワークだったので学生とのコミュニケーションは充実した。社員さんとは、ある程度コミュニケーションできたくらいであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
給与が高く、業務が多忙
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
残業時間が多いが稼げて、そこまで苦ではないという社員の方が多い。落ち着いている方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。