職種別の選考対策
年次:
19年卒 旅客ハンドリング業務
旅客ハンドリング業務
No.36109 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 旅客ハンドリング業務
旅客ハンドリング業務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
一次面接
>
本選考
中央大学 | 文系
2018年6月上旬
一次面接
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 一時間半(面接自体は20分くらい) |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
女性の方と、男性の方。両方ともそこまで役職が上の人ではない。
会場到着から選考終了までの流れ
一つのところに皆が集められ、緊張をほぐす時間がある。実際の現場で働く若手社員の方が、自分の体験談を語ってくれる。その後は、お茶を飲みながら、お菓子を食べたりして、他の社員の方や、学生と話す時間が設けられ、その後に前半と後半で面接が行われる。部屋に入る前にも、社員の方が優しく声を掛けて下さった。
質問内容
志望動機、学生四人でグループディスカッション(四人でもし卒業旅行をするならどこに行きたいか、5分ほど話し合い、代表者が人事に発表)、学生からの逆質問。
一次面接で聞かれることは、人によって全く違うので、何かできればいいというわけではなく、バイタリティが必要に感じた。
雰囲気
とても和やかな雰囲気でした
注意した点・感想
笑顔を忘れずに、ハキハキと喋った。ほかの学生が話している時もちゃんと聞くようにしていた。グループディスカッションの時は、協調性を見せつつも、あまり人に同調しすぎずちゃんと自分の意見も言うようにしていた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)
-
インフラ・交通日本トランスオーシャン航空運航乗務員訓練生