24年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.314363 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月24日(金)23:59(二次締切) |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
日産自動車への志望動機(200文字)
研究開発で社会貢献が可能であるからです。
貴社は国内の自動車メーカーの中で最も電気自動車の開発が進んでいるだけではなく、ダイバーシティを活かした機能を自動車に搭載しています。そのような貴社において世界で通用するような技術力だけではなく、多様な視点を持ってモノづくりをする能力を身に着け、革新的...
選択した職務を志望する動機や自身の専門性、経験をどのように生かすことができるのかをご記入ください(300文字)※2つ職種を選択された方はそれぞれご記入ください。
電動化だけではなく様々な分野から自動車に携われるため志望します。革新的な材料によって更なる車体の軽量化や遮熱性の向上などを実現すれば、自動車に乗る人へ省エネルギー化や快適さなど多くの利益を提供できると考えています。
研究における考察するスキルを活かせると考えています。研究で用いている昇温脱離...
研究テーマ名称(タイトル)※予定でも可* タイトル(100字以内)
◯◯(◯◯)表面における◯◯化物形成についての研究
上記研究テーマの要約と研究の背景についてご記入ください。(200字以内)
◯◯表面に◯◯化させた◯◯を照射して形成される◯◯と呼ばれる◯◯状の◯◯構造の研究に取り組んでいます。これまでに私が所属する研究室では◯◯条件下で◯◯が埋め込まれた◯◯(◯◯)表面に◯◯を吸蔵させると◯◯化物が生成することを発見しました。
◯◯を作製する際や◯◯を吸蔵する際の諸条件を変え◯◯...
ご自身の研究への取り組みについてご記入ください(200字以内)
◯◯データの乱れの原因を解明し改善しました。
◯◯前に清浄化という作業を行い◯◯サンプルの表面の状態をリセットしていましたが、普通は得られない結果となる事が時々ありました。そのようなデータを見返したところ、いずれも◯◯を大量に用いた後の実験である事が分かりました。
そこで私は、今後◯◯を大...
自身の強みについてエピソードをまじえて教えてください(200字以内)
強みは一つの物事を粘り強く取り組み、そのためには労力を惜しまない事です。
学部生の頃に実験レポートの内容を充実させるため放課後や休日に大学の図書館へ通い多くの文献を読み実験内容や原理について徹底的に調べていました。コロナ禍になり図書館へ入れなくなってからは大学が提供する電子書籍を読んだりSN...
自身の弱みについてエピソードをまじえて教えてください(200字以内)
弱みは心配性であるため、物事の確認に時間をかけすぎてしまう事です。
上述の調べものを終えた後、誤りの有無や書いた文章の表現が適切かどうかの確認に時間をかけていました。そのせいで頻繁に実験レポートの完成が締め切り間近になってしまいました。今は時間を区切って何時までに何を取り組むかを決めて行動し...
各質問項目で注意した点
結論ファースト、一貫性
これまでのセミナーで聞いた事を反映させた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。