職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系
技術系
No.358021 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 事業所 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 13人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 大学のレベルは様々であまり高くなかった。また、静かな学生が多かった。 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費は全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4日間はひたすら講義を聞き、各事業所や技術領域の特徴や業務内容の説明を聞いた。講義の時間が多く、一方的な説明ばかりで、アウトプットをするような時間は少なかった。最終日にこれまでの知識を元にこれからの車に求められるものは何か資料を作成した。
ワークの具体的な手順
4日間は講義を聞き、自動車に関する詳細な知識を学んだ。この知識を元に与えられた課題をこなすために、グループワークを行い資料にまとめて報告。
インターンの感想・注意した点
講義が多く、受け身になりやすいプログラムで、アウトプットする機会が少なかったので自己成長にあまり繋がらず、少し残念な気持ちになった。しかし、講義によって自動車による知識は深まるので車好きには楽しいかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりはグループワークの時が主で、それ以外の交流は無かった。また社員とは座談会の時間が設けられており、そこで主に交流を行った。また、交流できる社員の年齢は比較的若く、ベテラン社員との交流は少なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本を代表する素晴らしい企業だったので、インターンシップに参加して、社員の一員になれることが非常に楽しみであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
もう少し、社員の方と交流できる時間が多ければ、社風などの理解につながったのではないかと思う。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。