職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系
技術系
No.341014 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 栃木県(対面) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | テーマで5人程度 |
参加学生数 | テーマで5人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生が大半 |
交通費補助の有無 | 往復新幹線代相当を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2〜3日目は自分たちが作りたいBEV車についてグループ(2、3人)で相談し発表。その後そのクルマを作るのにかかるコストを推算した。
4日目午後に個人で作りたいBEV車を再度考え、最終日に社員の方々の前で発表した。
ワークの具体的な手順
グループワーク:30分程度時間を取り2、3人で作りたいクルマの特徴をスライドにまとめる。その後グループごとに発表。
個人ワーク:3時間程度時間を取り、自分が作りたいBEV車を考えスライドにまとめる。最終日に一人ずつ発表。
インターンの感想・注意した点
個人ワークの準備時間は3時間とかなり短いため、あらかじめ頭の中でイメージを膨らませておくようにした。
自分なりのアイデアを出せると社員の方々に興味を持ってもらえるような印象があったので、他人と違う視点を持って課題に取り組むようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中に対応してくださった方々は全員明るく気さくな方で、やりとりで気を使うような場面はあまり多くなかった。
社員さん同士の間にも壁は全く感じず、風通しのよい職場である印象を受けた。
インターン生は全員寮に泊まるので、インターン生同士も仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
HONDAならではの価値観を大事にしている。モノづくりに対して熱いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
開発に対して熱いのはイメージ通りだったが、みんな楽しそうに仕事をしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系