職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系
技術系
No.207172 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1/12,13,14 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 常に4名ほどでセクションによっては追加で数名程度 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 国立大学院生、有名私立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は企業説明と今後の流れの説明やアイスブレイクであった。2日目は具体的な業務内容の説明や実際に業務を行っていく際に直面する課題の解決グループワークであった。最終日は2日目の続きと最後にまとめの発表、フィードバックであった。
ワークの具体的な手順
2日目と3日目に渡ってワークを行う。それぞれセクションに分けられており、一つの大きなテーマに対して3つほど段階を設けられて一つずつグループの総意を取って回答を固めていく。
インターンの感想・注意した点
自分の部署では学生が4人であり、それぞれバックグラウンドも考え方も異なるためにグループの意見を一つにまとめることが非常に困難であった。加えて時間制限が各セクションごとに設けられていたことも議論がうまくまとまらなかった要因であると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々は全員気さくで、ワーク中も話しかけやすい雰囲気作りをしてくださっていた。また、ちょっとしたワークの合間など雑談も少々見られた。最終日の最後には雑談のみの時間も設けられており、ホンダらしさが垣間見れたイベントであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い想いを全員が持っていて自動車好きがたくさんいるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
みなさんが車に対してなんらかの自分の考えを持っていて、かつ異なる考え方にも興味を持って理解しようとする姿勢が見られた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー武田薬品工業総合職
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス
-
メーカースリーエムジャパンプロダクツBusiness