職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術系
技術系
No.132963 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日(当初は5日間の予定) |
参加社員数 | 担当社員は1人+α |
参加学生数 | 3〜6人(セッションによって変わる) |
参加学生の属性 | 名の知れた大学が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
AM:
・会社説明(1時間)
・テーマ部署の業務説明+ワイガヤ(ボデー・外装に関するアイディア出し)(2時間)
PM:
・ワイガヤ(新しい製品・サービス提案)(3時間)
・若手社員との座談会(30分くらい)
ワークの具体的な手順
午前と午後で担当社員が代わる(午前はテーマ部署の技術職、午後は人事の方)
午前中のワイガヤは、1人1人アイディアを言っていく形式
午後のワイガヤでは、最後にグループで意見をまとめて、人事の方に発表しました
インターンの感想・注意した点
元々は実地5日間の予定だったが、コロナの影響でオンライン1日間になってしまったので、業務体験ができなくて非常に残念でした
あと午前のワイガヤでは、自分と比べて面白いアイディアを出せる学生が多く、すごいと感じた
インターン中の参加者や社員との関わり
最後の方に1人若手社員が参加して、質問する時間が設けられます。
社員1人に対して、学生3人だったので、かなり色々と質問ができました。
他の学生とは連絡先の交換はしましたが、1日ということもあり連絡は取っていません。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個人の目標や夢を大事にする
ボトムアップ気質
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記のイメージは変わらず、主体性・積極性が重要だと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー武田薬品工業総合職
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス
-
メーカースリーエムジャパンプロダクツBusiness