職種別の選考対策
年次:
17年卒 事務系
事務系
No.2910 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月下旬
グループディスカッション(GD)
5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 4人程度(メインは2人) |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、指定されたGD席へ。
個人ワーク、GDの順で進み、終了後は個人面接がある。
GDのテーマ・お題
各学生が気になる時々問題を取り上げ、その中から1つテーマを選ぶ。
そのテーマについてHondaができる施策を考えよ、というもの。
GDの手順
[個人ワーク]
5分程度で、気になる時々問題をワークシートに書き出す。その後1人1分で、選んだ時々問題について紹介。
[GD]
5人で1つのテーマを選び、それについてHondaができることを40分利用して考え出す。ホワイトボードあり。終了後、他のチームに対して施策を発表。この発表は人事も...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自然と学生同士で自己紹介。
プレゼン時間の有無
考えた施策の発表。
選考官からのフィードバックの有無
あり。このコメントでGDの評価がわかります。
雰囲気
和やかな雰囲気。うまくいかないチームだと大変かと思います。
注意した点・感想
後から分かったことだが、GDのチームメンバーは非常に重要。
なぜなら、GDの成果がこの後の面接の評価にも影響するから。
GDの中で、チームの一員としての自分の働き方を非常に見られました。その振る舞いについて、その後の面接で突っ込まれたので、GDの質は非常に重要だと思われます。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
準備
本選考
4月下旬
WEBテスト
5月上旬
キャリアディスカッション1
5月中旬
キャリアディスカッション2
5月下旬
グループディスカッション(GD)
5月下旬
キャリアディスカッション3
6月1日
筆記試験
6月1日
最終面接
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアストラゼネカR&D職