職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系
事務系
No.26945 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 神奈川本社(鶴見) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立以上の大学の留学経験者が多数 |
交通費補助の有無 | 交通費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 午前はプラントエンジニアリング業界とJFEエンジニアリングの説明。午後は地図ワーク。各メンバーにカードが配られ、カードに抱えれている絵を参考にしながらグループで地図を作成する。チーム内のコミュニケーションが重要である。
2日目 午前はEPC体感ワークの説明。午後は実際にEPC体感ワー...
ワークの具体的な手順
地図作成ワーク 1人に五枚のカードが配られ、そのカードの絵をチームで共有し、チームで地図を作成するワークである。絵の内容は他の人に見せることはできず、口頭のみでしか伝えることができないため、チーム内のコミュニケーションが重要である。
EPC体感ワーク 完成品のレゴ船は目視することしかできず、...
インターンの感想・注意した点
インターンを通してコミュニケーションの重要性を痛感した。自分の考えなどをどう相手に伝えるか、また、チーム内の意見をどのようにまとめるかがチームの結果に反映されるため、コミュニケーションがすごく重要だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
3日目の夕方に懇親会がある。食事や飲み物が提供され、自由に社員の方と話す機会が設けられる。選考への影響はないと考えられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事部の社員との関わりはほとんどなかった。質問をすることはできるが、気軽に質問することはできなかった。また、3日目に6人の社員との質問会があり、そこで様々な質問をすることができ、JFEエンジニアリングへの理解を深めることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、ザ・理系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目だが、文系の関わることも多くある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。