職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系
事務系
No.15485 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | JEEエンジニアリング |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で2名 |
参加学生数 | 40人くらい |
参加学生の属性 | 留学、旧帝大、関関同立、マーチ、早慶、少し体育会 |
交通費補助の有無 | 交通費 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プラントエンジニアリング業界、会社についての説明、自己分析のワーク、グループワーク、社員座談会、懇親会
グループワークではEPCビジネスに絡めたものにしてあり、業界理解が進むように工夫されていた。また飽きないように種類が多く用意されていた。
ワークの具体的な手順
皆で協力するのが重要であるものだった。
地図をかくこと。
船をつくることに取り組んだ。
グループでコミュニケーションが取れていないとできないように工夫されていた。
インターンの感想・注意した点
コミュニケーション能力が高い人があつめられていた。アタマはキレるが、協調性がないという人はいなかった。関西系が多い。行き帰りや空き時間にはみな仲良くなり、和気藹々とした雰囲気であった。また社員の方は全員の名前を覚えていたのが印象的だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の二人とはかなり深い関わりがある。名前は覚えられているので下手なことはできないなと感じた。あまり露骨に評価するというより、キャリアについて考えてねというスタンスが好印象であった。空き時間にはフランクに話しかけてくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フランクで飾らない会社、ホワイト
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後もその印象は変わらなかった。志望度はかなりあがった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。