職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術職
技術職
No.101802 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 2人ほど |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 東海圏の上位大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワーク:1チーム約15人(開発5人、設計5人、生産技術5人)でグループを作りました。 「新たな自動車を開発し販売する」というミッションに対して、様々な情報から、自動車の仕様や製造方法を決定し、最終的に売上、販売台数によって、順位付けされます。職種ごとに資料が配られ、読み込む時間が与えら...
ワークの具体的な手順
・業界説明(自動車業界)
・企業説明(トヨタ自動車)
・グループワーク(テーマを与えられてそれに対する課題解決型グループワーク)
インターンの感想・注意した点
このインターンシップは会社説明会的な要素を含む1dayインターンシップではなく、自分たちで考え、自分たちから動くという実践的な1dayインターンシップでした。グループの中で、開発・生産技術・生産の職種は分けられているものの、職種間のコミュニケーションは必須ということをグループワークで感じました...
インターン中の参加者や社員との関わり
100名ほどが参加する大規模なインターンシップであったので、全体の雰囲気としては固い感じでした。ただ、実際に行ったグループワークでは、グループのメンバーが気さくだったこともあり、楽しく学びながら時間を過ごすことができました。社員の方との交流はあまりありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
世界のトヨタ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やりがいありそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)