職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術職
技術職
No.91993 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月10日 |
---|---|
実施場所 | トヨタ自動車東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人前後 |
参加学生の属性 | 東大、東工大、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動車業界の簡単な説明の後に、与えられた課題解決を行う。
実際にトヨタの中でどのように課題をブレイクダウンしてそれぞれを解決するかを体感した。
具体的な内容としては、ある車種が強度不足により販売を想定していた国での販売が出来ないという状況を想定し、衝突試験の結果を見ながら、どのパーツをどの...
ワークの具体的な手順
実際に試験を行いながら課題を解決しているかのように、あるタイミングになると、社員の方が新たな情報を提供して下さり、その情報を基に改善案をグループでまとめていった。
インターンの感想・注意した点
実際にトヨタの中でどのように課題解決がされているのかを擬似体験出来たので、研究生活にも応用出来るなと思った。
注意した点としては、常に推測ではなく、論理的に結論を導き出すようにした。グループについて下さっていた社員の方は、名簿のようなものを持っていたので、グループワーク中の様子を具に記録して...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、常にコミュニケーションを取る必要があった。疑問に思ったことや間違っているのではないかと思った事をお互いに素直にぶつけ合うことが出来たと思う。
社員の方とは、休憩時間中に業務の話やプライベートなことをざっくばらんにお話することが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅く、非常に真面目、エリート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さく、エリート
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)