職種別の選考対策
年次:

22年卒 システム・通信
システム・通信
No.156438 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 システム・通信
システム・通信
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月17日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 幅広く |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
冒頭で企業の紹介があり、その後は先輩との座談会がメインであった。多くの社員の方とお話しする機会があり、企業の深い理解に繋がった。また志望部署以外の社員とも対話でき、横断的に会社を把握することができた。
ワークの具体的な手順
特になし。
インターンの感想・注意した点
オンラインでの開催であり、オフィスや事務所の雰囲気を知られなかったことは残念であった。しかしながら多くの部署の社員の方とお話しする機会を設けていただき、社風や業務の理解は大幅に進んだ。
積極的に質問し、入社後のギャップを減らすよう努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
あまりなかった。
前述のとおり多くの社員の方とお話しする機会はあった。双方向にやり取りができ、一般の説明会では得られないような情報や、本音を伺うこともできた。
またある社員様とは後日OB訪問の約束を取り付けることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
公務員。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
公務員の雰囲気もありつつ、新技術を取り入れる柔軟な姿勢を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職