職種別の選考対策
年次:

25年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.333368 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB上 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 一チーム5人ほど、全体で4チーム |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立・MARCH・産近甲龍あたり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「架空の生命保険会社の地方事業所がその地区の生命保険会社の中で一番になるには」をテーマとしたワークだった。チーム編成は、事前に決められていたチームだった。時間は全体で3時間ほど。プレゼンはあり。ワードにまとめた者を使いながらのものだった。
ワークの具体的な手順
各チーム「顧客の対象をどうするか」「一番とは何において一番なのか」などを定義しながら、議論を進め、最後は全体で発表した。
インターンの感想・注意した点
生命保険の意義やこれからの展望について、講義形式・ビデオ学習、ワーク等様々な角度で学ぶことができ、非常に有意義な時間になったと感じている。ただ、WEBであったため、対面のとき以上に雰囲気づくりに苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との交流は、最初のアイスブレイクとワークの議論のときのみ。ワーク中は社員の方との関わりはない。ただ、最後に座談会の時間が設けられ、その際に社員の方・内定者とそれぞれ15分間話をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業のノルマがあるなど、少し厳しい業界・社風がある
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで一人ひとりに親身になってくれる社員の方が多かったため、良い印象を抱いた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。