
21年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.91732 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが東京海上日動あんしん生命を志望する理由を教えてください
【誰かの人生に寄り添う仕事がしたい】この思いは大学の部活動の経験から生まれ、お客様の一生と向き合い、安心を提供する生命保険業界に魅力を感じております。貴社の生損一体となったクロスセルでお客様により多くの安全をお届けできると思いました。また貴社社員の方のお話を伺った際、「本気で業界を変えてい く...
興味のある部門を3つまで選択してください。
企画部 / 営業支援部 / 法人営業支援部
あなたが学生時代にも力を入れて取り組んだ活動を1つ挙げてください。
4年間、◯◯名の部員を擁する体育会◯◯部◯◯班マネージャーとして、歴代初の審判に挑戦し、より本番に近い環境作りをして二部リーグ優勝を果たしました。自ら試行錯誤を重ね、成果に繋げることができました。
[学生時代に一番打ち込んだことについて] どのように取り組みましたか?具体的に教えてください。 ※ご自身のこだわりや工夫、想い、考え等が分かるように記述してください。
1年生の秋、チームの目標である二部リーグ優勝と一部リーグ昇格を果たすためには「試合経験値の低さ」という課題の克服が必要だと考えました。そのため、本番に近い環境作りの一つとしてマネージャーに前例のない【審判】に挑戦しました。水球は審判によって試合展開が変わるため、各審判の傾向を分析して対策 する...
[その取り組みの中で] あなたが成果をあげたことや得たことについて、具体的に教えてください。 ※組織や自分に起こった変化、気づきや学び、成果等を具体的に記述していください。
他校との練習試合や普段の練習から、審判目線でのフィードバックを積極的に行い、チーム戦術の策定にも寄与した結果、【二部リーグ優勝】を果たすことができました。二部リーグ優勝決定後、「審判対策練習でやったいくつもの場面が試合に活きたよ、ありがとう」という声を部員からもらい、踏み込んだ一歩を粘り強くや...
その他ご自由にご記入ください。
【ニーズを捉え、積極的に実行に移します。】◯◯日本代表選手と小中学生が交流する◯◯イベントにおいて、サイン会を新設しました。昨年度の開催の経験時、 ◯◯名以上の参加があるが故に子供達一人ひとりが代表選手と触れ合う時間が少ないことを課題と感じました。そこで、今年度は子供達がより水球を身近に感じて...
趣味・特技
趣味:音楽鑑賞、◯◯観戦、ラジオ鑑賞 特技:老若男女問わず話題提供できること。人見知りをせずに誰とでも対話をすることが得意で好きです。まずは相手のことを引き出して、話題を提供していきます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。