職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.373828 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 国公立、有名私立の理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に全体に対して社員の方から会社説明を頂く。その後6名程度のグループに分かれ簡単なアイスブレイクの後、与えられた情報を基にSUBARUが大事にしている理念を学んだ後、グループで学びをまとめて発表する。最後に社員への質問を行う時間があり、その後終了する。
ワークの具体的な手順
情報の読み込みを行った後、発表に必要な情報の取捨選択を行う。その後書記を中心に発表のスライドづくりを行いそれを基に全体に対して発表する。最後に社員の方からフィードバックがあった。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは単なる事業体験だけでなく、SUBARUが大事にしている理念や、その理念の源流をたどることができるような内容となっており、SUBARUがどんな会社かという点について調べてもわからないような深いレベルで理解できたのでとても有意義だったと感じている。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は非常に様々なバックグラウンドを持つ理系学生であり、グループワークの中でそれぞれの専門性を生かした意見を聞くことができたため非常に興味深かった。社員との関わりは、参加した社員が少なかったこともあり、あまり無かったが真摯に仕事に取り組んでいる印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
安全性を重視、堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、積極的
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。