職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.357069 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 1月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 書類選考はなかった。 |
結果通知方法 | 書類選考はなかった。 |
あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。
航空機の機体軽量化を目的とした○○の壊れ方の研究である。航空機設計の○○強度の基準に、○○と、○○がある。実際の運用時の状態は後者であり、強度も高まる。よって後者の基準では○○され機体軽量化に繋がるものの、高強度となる要因が未だ不明である。研究では○○特有の破壊である、○○の挙動を明かにするこ...
これまでの学生生活で挑戦してきたことを具体的に教えてください その経験から学んだことを教えてください。
大学入学後に始めた軟式野球である。コロナ禍で人とのかかわりがなく、このまま大学生活が終わることに不安を感じた。自分を成長させるため主体的に行動する必要性を感じ、自らインターネットでチームを探し、社会人の方が多く所属するチームに初心者ながら所属した。始めた頃は野球の基礎すら分からなかったが、その...
そこで得た経験を今後人生の中でどのように活かしていきたいですか。
上記の活動で他者と協力し、自主的な行動が目標達成に繋がることを学び、その重要性を実感した。この経験を、チームでの課題解決に活かしたい。航空機に限らず、モノづくりを行う際には、技能職の方や他社の社員、行政など様々な分野の方と連携をとりながら進行していくはずだ。他部署と緊密に連携をとり、自分の考え...
SUBARUで将来、どの領域でどんなことに挑戦したいですか?
安全性を維持しつつ人々の移動により身近になる民間航空機開発に挑戦したい。○○であった○○を見て、人々の移動に関わるモノづくりがしたいと考えるようになった。中でも航空機は、短時間で目的地に到達でき、かつ大量輸送に優れている。また、生身の人間では到達できない上空を移動する所も魅力に感じた。しかし、...
各質問項目で注意した点
結論を先に述べるようにした。挑戦してきたことは具体的に何に挑戦し、何が困難であったかを書くように心掛けた。
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。