職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.253429 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 技術系
技術系
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200文字以内)
材料力学に注力しました。◯◯のフレームは場所別に異なる材料が使われていることを知り、得た知識が将来の即戦力になると考え積極的に学びました。部品への外力による内力や変形を手計算や実験を通して理解し、引張時の発熱と歪み速度の関連性など専門知識を得ました。その結果成績は◯◯評価を獲得し、学びを活かし...
これまでの学生生活で挑戦してきたことを具体的に教えてください。その経験から学んだことを教えてください。(挑戦は必ずしも成功体験である必要はありません)(400文字以内)
◯◯を制作するサークルで、大会での目標である◯◯位達成のため、未経験の解析ソフトウェアを自ら学んで利用した経験です。当時の課題は、ほとんどのメンバーが解析を行わずに設計することで、根拠のない設計をしていることでした。試走時に壊れた部品の原因を解析ソフトウェアで解決する先輩を見て、より高い順位を...
そこで得た経験を今後人生の中でどのように活かしていきたいですか。(200文字以内)
この経験から、周囲を巻き込み積極的なリーダーシップを発揮できる自信と、未経験の分野に挑戦し、新たなスキルや知識を身につける柔軟性を得ました。現状維持は成長する周囲と比較して衰退すると考えています。将来も新しい分野への挑戦と学習を続け、難しい課題に立ち向かいながら自己と周囲の成長に向けて積極的に...
SUBARUで将来、どの領域でどんなことに挑戦したいですか?(400文字以内)
BEVやHEVのパワートレイン設計開発に携わり、動力機械の中核をなすモータジェネレータの制御において、航続距離の延伸と独自のこだわりの構築に挑戦したいです。航続距離の延伸はBEVの普及を促進する鍵だと考えています。モータの長寿命化に関する研究室での経験を基に、材料力学の知識を制御に織り込み、幅...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。