職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.85668 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 貸しオフィス(東京) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人社員メンターがつく、他に人事が5名ほど |
参加学生数 | 5,6人×12チーム |
参加学生の属性 | 一橋、東北、筑波、早稲田、慶応、上智など。理系が半数近くいた。留学生もいた。 |
交通費補助の有無 | 全員に実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:午前中は座学で終了。パナソニックの歴史を中心にお話がある。午後からはワークの準備。
2日目:朝からワーク準備。午後から発表(プレゼン、PPWで5分と質問)。優秀チーム4チーム発表、賞品授与。最後に懇親会。
ワークの具体的な手順
各グループに与えられたテーマについて、パナソニックができるソリューション提案を考え、発表。
インターンの感想・注意した点
・パナソニックの社風、働いている人の雰囲気を感じ取ることができた。
・パナソニックは事業が非常に多角化されており、企業研究が難しいため、このインターンは企業研究のために非常に有効。
・ワークの難易度は高くはないが、柔軟な発想と論理性が求められる。
・メンター社員がつきっきりであることから...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者のみの座談会に招待される。
またワークの中で活躍できた人は、個別でメンターが付き、本選考が優遇される。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者:頭のキレが良い人が多い。自分のグループは人当たりの良い人が多く、非常に仲良くなり、プライベートでお酒も飲みに行った。
社員:質問や相談に親身に乗ってくれる方が多い。また、ノリも非常に良く、あまり見ないタイプの社員の方が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い企業。BtoC企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
古き良き大企業、クリエイティブに働ける環境がある。かっこいい社員の方が多い。BtoB企業。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系