職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(総合コース)
総合職(総合コース)
No.363606 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(総合コース)
総合職(総合コース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | 先着順のため、バラバラでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
店舗開発において重視すべき点は何かをチャットで上げていきました。例えば立地や、客層、商品展開、販促方法などを加味して開発するなど、個々人がチャットに書き込み、社員の方が最後にフィードバックしてくださりました。プレゼンなどはありません。
ワークの具体的な手順
社員の方が問いを投げかけてくださるので、それにチャットで答えました。
インターンの感想・注意した点
オンラインのインターンだったので、社員の方が言ってくださった事にしっかり頷いたりするようにしていました。また、最後の座談会で働く上で気になる点なども質問できたので、事前に気になることを洗い出して積極的に質問しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は基本的に社員の方が説明しつつ、問いを投げかけてくださり反応する形式だったので、そこまで密に関わる機会はありませんでした。ただ最後の座談会で個人的に働き方について聞くことができたので、自分の積極性次第だと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
飲食業のため、休める日が少ないと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
年間休日117日ほどあるので、ある程度のワークライフバランスはとれることがわかりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業秘書(リーガルアシスタント)
-
その他四季経営スタッフ
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他ワタキューセイモアキャリア社員(総合職)
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他麻生総合職