職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.80720 本選考 / 二次面接(先輩社員面談)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
二次面接(先輩社員面談)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年10月中旬
二次面接(先輩社員面談)
2019年10月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
タクシー管理職(2016年卒)
タクシー乗務員
会場到着から選考終了までの流れ
内定してからのミスマッチを無くすために行われる先輩社員面談。
選考にはそこまで影響しないと思うが、基本的には学生が質問して社員が答えるような形。
質問内容
第一に聞かれるのは、「両親がタクシー会社に務めることにどう思っているか」なのでこの面接の前までには両親と話をしておいたほうが良い。それ以外は学生が自発的に質問をする場になるので、基本的には質問はされない。
雰囲気
年代が近い社員だった為、一次面接よりかはリラックスをしてお話することができた。乗務員と内勤の給与変動など詳しい部分まで答えてくれるので、聞きたいことをメモしていくのも良い。
注意した点・感想
ただの面談と称しているが、基本的な部分は見られている。笑顔や姿勢、話し方や相槌など人と対話をする上で必要だと思うことは気を抜かずに行うべき。この面接で、乗務員の給与変動や内勤への変更など様々なことが聞けるのでたくさん聞くべき。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。