![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.308632 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技などを記入してください。(全角200文字以内)
趣味はドライブとカラオケです。両方とも友達とも一緒にいったり、ストレス発散としても1人で行ったりします。特技はテニスと物怖じせずに話しかけられることです。テニスは中学から10年間ほど続けており、週末に両親と一緒にテニスをしたりします。次に、中学生までは人見知りをする方でしたが、今では知らない人...
DNPに限らず、企業選択で重視したポイントを3点挙げ、その理由を示してください。(全角50文字以内)
最先端、コラボレーション、新しい価値提供への挑戦
上記で重視したポイントについて、理由を具体的に記入してください。(全角300文字以内)
私は知的好奇心やチャレンジ精神が強く、この強みを活かしたいと考えています。その中で私が企業には、「社会に新たな価値を提供して、生活を豊かにしたい」、「ワクワクできる事業に取り組みたい」の2つを実現できること求めています。新たな価値を創出するには、時代の「最先端」技術・トレンドを積極的に取り組み...
研究以外のご自身の取り込みを最大3点挙げ、その内容について説明してください。(全角50文字以内)
(1)体育会硬式庭球部でダブルスのレギュラーになった経験
(2)高校の部活で部長になり、実力向上に向けた練習メニューの改善と部内戦の変更
(3)国内最大参加者1万3千人のテニスのアマチュア大会を主催者と学生15人のうちの1人として運営
上記の取り組みについて、詳細を具体的に記入してください。(全角300文字以内)
大学の硬式庭球部で、実力が劣っている中、チームワークと戦略で勝つことができ、部内の課題でもあったダブルスのレギュラーを目指しました。そこで2つの軸を中心に取り組みました。1つ目は、強みであるサーブを活かすことです。書籍や動画から学習したが、イメージしていることを体で再現することが難しかったです...
DNPを知ったきっかけを教えてください。(全角150文字以内)
「honto」というアプリを使用していた時に、貴社が運営していることを知ったのがきっかけです。社名から印刷事業会社がなぜ電子書籍に関わっているのか疑問に感じて調べた時、貴社は印刷だけでなく幅広く事業を展開していることを知り惹かれました。
研究テーマのタイトルをご記入ください。(全角200文字以内) ※学部の方で研究テーマが未定の方は、「やってみたいテーマ」をご記入ください。
配属が決定している研究室では、確率共鳴に関する研究をやってみたいです。確率共鳴とは、通常検出できないような微弱な信号に適度なノイズが加わるとある確率の下で反応が向上し感度よく検出されるような現象です。また確率共鳴は、ザリガニが外敵や水流の動きを感知する際に用いられているが、これを利用して遠距離...
研究テーマの内容をご記入ください。(全角1000文字以内)
私が配属される研究室の研究分野は大きく分類すると非線形物理という分野です。そこで、私が非線形物理に興味を持った理由は、3年生の後期に行っていた授業の影響です。この授業の目的としては、4年生で研究内容を発表するのですが、この発表のための練習の意味を込めたものでした。ここでは、学生が1人ずつ異なっ...
DNPを志望する理由をご記入ください。(全角250文字以内)
新たな価値で生活者の生活や社会を豊かにしたいと思い、貴社を志望しています。中でも貴社に惹かれた理由は2つあります。第1に、印刷事業から発展させ、時代に合わせた事業を展開している点です。印刷事業でしか得ることできないノウハウを基盤として、最先端技術を取り得ながら挑戦することで、今後も成長できると...
自分自身を売り込むキャッチフレーズを考えてください。その理由も合わせてご記入ください。(全角500文字以内)
私は「上限のない経験値を設定されている人生というゲームの主人公」です。今まで、体育会硬式庭球部でダブルスのレギュラーになった経験や、高校の部活で部長になり実力向上に向けた練習メニューの改善と部内戦の変更を行なったり、国内最大参加1万3千人のテニスのアマチュア大会の運営に携わった経験があります。...
志望する事業領域を選択してください。
マーケティングコミュニケーション・情報セキュリティ・BPO領域-2
第1志望の事業領域を選択した理由と入社してどのような仕事に取り組みたいかをご記入ください。(全角250文字以内)
多くの新規事業やサービスの開発に携わり、より広く世界中の生活者の暮らしを豊かにしたいです。アパレル販売のアルバイトを通して、有形商材では顧客の課題解決をすることに限界を感じました。一方、無形商材であれば顧客のニーズに沿った製品を提供できると考えます。中でも「アジャイル型」に魅力を感じました。貴...
各質問項目で注意した点
求める人材である、「高い志」を持って努力した経験などを多く書きました。研究以外の取り組みでは、詳細を書いたもの以外にも深堀をされる可能性が高いので、準備を怠ってはいけないと感じました。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。