職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.347019 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目:都内某所、2日目:オンライン、3日目:都内某所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事:3名、営業:3名、内定者:4名 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コーポレートメッセージ「わたしは、私。」の2024年広告を考える。
全体で広告作成の方法についてのセミナーを聞き、そのあとに各グループに分かれて、企画立案からビジュアル作成までの一連の流れを3日間通して行った。
ワークの具体的な手順
まず、広告で何を伝えたいのかについてグループで方向性を示し、それに基づいたキャッチコピーの作成を行った。キャッチコピーに沿ったボディコピーの作成、ビジュアルの作成を行った。
2日目に中間報告があり、最終日には各グループで発表を行った。
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が大半を占めるので、グループのメンバーをうまく意見をまとめることを意識した。初対面ということで、意見が違うなと思ってもなかなか言えず、苦労した。
最終発表で優勝したチームにはプレゼントがあったり、用意していただいた昼食も豪華なお弁当だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループで同じになった人以外とは全く話す機会がなかった。他のグループの人とも話す機会がもう少しあったらよかったと思った。
基本的に社員の方というより、内定者の方との関わる機会が多かったので、実際の社風という面ではよくわからなかったかなという印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
百貨店の中でも聞いたことのある有名な会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業が成長するために様々なことに取り組んでいることを知った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職