職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.99373 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年11月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年11月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
東急の社員寮にて実施される。手前の控えスペースにまず案内され、時間になると部屋に案内される。大部屋で2グループ同時に進行する。
GDのテーマ・お題
「学生のうちにやっておくべきこととは」
GDの手順
自己紹介を兼ねたアイスブレイク→20分のディスカッション→2分で発表、という流れだった。ディスカッションにおいてはチーム内における各人の役割を厳格に決めること(ファシリテーターや書記など)が禁止される。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
最近の失敗談と併せて自己紹介。
プレゼン時間の有無
2分間でプレゼンする。
選考官からのフィードバックの有無
全体の議論や成果に対して、選考官である社員からフィードバックされる。
雰囲気
和やか。
注意した点・感想
時間が短いので、最初にきちんとタイムテーブルを決め、それに沿ってやっていかないと詰んでしまう。ホワイトボードを使うことができるので、書記とは言わずに(役割を決めるのはルール違反になるため)書記を置いて進めると良い。(つまり、誰かがそれとなく書記をやる必要がある)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。