職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.25265 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
5月上旬
グループディスカッション(GD)
5月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着し、待合室に待たされる。
ここでは隣の人などと談笑してくださいと人事から言われるので、話していた。
時間になると、担当がグループの番号と名前を読み上げて、GD会場に誘導される。
名前だけ自己紹介を済ませて、テーマを発表させられて、1分間で発表。
終了後は即帰宅。
GDのテーマ・お題
無人島に何か1つ持っていくなら何を持っていくか。
GDの手順
試験官からテーマを発表された後、最後に発表するからそれだけは忘れないでと言われて、そのあとは自由に進行。
最後に今回のGDの自己採点をその場で言わなければならない、この理由がアピールにつながると思った。
プレゼン時間の有無
みんなで話したことを1人が1分間で発表。ごく簡潔に答えたので、あまり評価の対象にはなさそう。
雰囲気
面接官が遠くから見ているので、和やかとは言えなかった。
注意した点・感想
無人島に1つしかものを持っていけないので、用途が限定されるものは適当ではないと考えていたが、容器や紐といった案が出たので、反対意見を論理的に、汎用性が高いものを持っていくほうが絶対に良い、と述べることで、高評価をいただけたのではないかと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。