24年卒 プランニング・マーケティング系
プランニング・マーケティング系
No.234258 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
コピーライター・インタラクティブプランニング職の志望動機
「自分のアイデアによって多くの人々の心を動かす」という私の想いを、貴社で実現したいと考えた為だ。私は大学で◯◯に所属しており、自分のアイデアによって人の心を動かすことにやりがいを感じている。一方で、◯◯が観る人にしか影響を与えられない点に物足りなさも感じた。その為、自分のアイデアによってより多...
対話型AIの登場により、広告の仕事は今後どうなっていくか
対話型AIの登場により、広告の仕事については今後AIの業務領域と人間の業務領域が区別され、協業体制になると考えられる。対話型AIについては、幾つかのメリットとデメリットが存在する。メリットとして、「著作権フリーの人物を作成出来ること」や、「業務を効率化出来ること」が挙げられる。一方で、デメリッ...
コロナ禍にオンライン飲み会を再び流行らせるにはどうすればよいか
「オンライン映画飲み会セット」の販売を提案したい。まず、オンライン飲み会のメリットとデメリットについて整理する。オンライン飲み会の最大のメリットは、場所と時間にとらわれないことである。海外からでも参加でき、終電も気にせず、自由に入退出できる。この点はオフラインと比べて大きく優れている点だと言え...
コロナ禍を過ごす上での工夫
「他人と比べないこと」だ。コロナ禍によって自由な外出が制限され、しばらく思い描いたような大学生活を送ることが出来ない状況だった。しかし、私は「コロナ禍以前の学生と比べて自分は満足に学生生活を送れていない」と考えるのではなく、様々な制限がある中でもやりたいことや出来ることを見つけ、それに注力し、...
これまでの人生の中で、一番"やってしまった"エピソードを教えてください。
◯◯でミスを連発し、下馬評を覆して敗退してしまったことだ。大会前から私達について「◯◯」といった噂が回っていた。私達も自信があり、既に予選を突破したつもりでいた。そして当日も、「余裕綽々」といった状況だった。この時◯◯していれば、と思うことが今でもあるほど、油断していた。そして本番、◯◯は順調...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。