![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
No.13708 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(リクナビOpenESの一部)
車両シミュレーションを用いた実走行車両の排出ガス予測というテーマで、沿道局所における、自動車に起因する局所的な排出ガス汚染の正確な把握のため、実走行車両の排出ガス量の正確な評価をすることを、重量車に焦点を当てて研究しています。主に問題になるのは、エンジンの高性能化などにより、試験計測時のエンジ...
自己PR(リクナビOpenESの一部)
私の誰にも負けない強みは、目標に対する計画性と、それを実行する能力です。 この能力を活かすことの出来た体験として、学部4年時の学士論文研究があります。学士論文研究で、私は研究室の新規テーマ設立に携わりました。そのテーマは今まで研究室で扱ってきた内容と関わりがあまりなく、具体的にどのようなプロセ...
学生時代に最も打ち込んだこと(リクナビOpenESの一部)
私が学生生活の間に最も情熱を注いだことは、自転車でのツーリングです。長期休みには毎回、サークルの中で年齢関係なくグループを作り、日本中さまざまな場所へ出かけました。ツーリングは事前にルート・寝床・食事などの計画を立てるものの、天候やアクシデントなどに応じて、臨機応変に変えながら進めなくてはなり...
京王電鉄のインターンシップに応募した理由、インターンシップを通して経験したいこと、学びたいことを具体的に教えてください。(300字以内)
私は、沿線の人々に安全で安定した移動手段を提供する、まさに生活の柱となる役割を担う鉄道会社の仕事に興味があります。その中でも、5つの事業の相乗効果で、より快適な生活基盤実現、さらには今までにないサービスの創造へと挑戦を続ける貴社に魅力を感じ、より間近で見てみたいと思ったため、インターンに応募し...
インターンシップの経験を、今後の研究や学校生活、就職活動にどのように活かしたいと考えているか教えてください。(300字以内)
私は将来、人々が安心・安定して暮らせる生活基盤を創り上げるために、現状に満足せずに挑戦し続けることのできる仕事に就きたいと思っています。しかし、私は現在、大学ではほとんど技術に関連することしか学んでおらず、そのような仕事に対して、技術に関連する視点しか持つことが出来ていません。今回のインターン...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし