職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 デジタルコンサルタント職の志望動機と選考の感想
デジタルコンサルタント職
24年卒 デジタルコンサルタント職の志望動機と選考の感想
デジタルコンサルタント職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
先輩が内定していたから
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
(1)自分の創意工夫が世の中のバリューになること(2)専門性を身につけられること の2つの軸で就職活動を行なった。総合系は一通り応募していた。特にITへの知見に長けている、IBMとアクセンチュア...
選考の感想
同業他社と比較してアクセンチュアのデジタルコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
カルチャーマッチである。アクセンチュアの代名詞とも言える「Think straight , talk straight」をはじめとして、カルチャーとのマッチング度は見られていると感じた。自分の伝...
他社と比べた際のアクセンチュアのデジタルコンサルタント職の魅力
1940年代から業務の機械化に着目し、1990年代にはIT基盤の導入支援を行なっていた先見性と、長い歴史によるノウハウ・ナレッジの量。
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職の選考で工夫したこと
ESの質である。ここでいう質は、論理的かつ分かりやすいことが前提にどれだけ自分の言葉で書くことができるかを指す。聞くところESで絞っているらしく、ESで自分の想いを言葉で表し切ることが重要である...
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
アクセンチュアのデジタルコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
自分の言葉で書くことが大切です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント