
23年卒 総合職
総合職
No.247472 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
ターニングポイントは何か。(400文字以内)
私のターニングポイントは中学時代に音楽部に所属したことです。私の学校には文化部が一つしかなく、運動が苦手で音楽が好きだった理由からその部活を選びました。しかし、その活動は想像よりも遥かに大変で平日は休憩無しで2時間半、休日は午前から午後までの練習という過酷な内容でした。そして、初めて参加したコ...
なぜこの会社を志望したのか。(400字以内)
様々な人と関わりながら寄り添っていける仕事がしたいと考えていたからです。その中で、以前私が1人で東京に足を運んだ際に対応してくださった駅員の方が印象に残りました。その方は私が目的地までの行き方を尋ねた際にその路線名だけではなく、漢字の表記まで教えてくださいました。このことから、今度は私自身が臨...
コロナウイルスで大変だったこととその乗り越え方(400字以内)
短大入学後にすぐ遠隔授業に切り替わってしまったことです。そのため、授業で分からないところなどをすぐに聞ける人がいなかったので孤独感や不安感に押しつぶされそうでした。しかし、分からないことを自分で調べたり、どうしても分からないことはリアクションペーパーで質問をすることで徐々にその気持ちを解消する...
自己PR(400字以内)
私の強みは何事も諦めずに粘り強く行動するところです。例えば、高校受験の際には県内で最も倍率が高い高校を志望しました。元々、勉強があまり得意ではなかった私は周囲から志望校の変更を勧められたこともありましたが、計画的に学習に取り組んだことで無事に合格することができました。また。その後進学した◯◯科...
学生時代に力を入れたこと(400字以内)
私は勉強があまり得意ではなかったのですが文章を書くことは得意としていたので、リアクションペーパーの質にこだわりました。講義の中にはリアクションペーパーの内容で大半の評価が決まる科目も多くあったため、その講義に対する感想だけではなくそこから何を学んだのかについて学べるようにしていました。そうする...
友達からはどんな性格と言われるか。(100字以内)
粘り強い性格だと言われます。私は勉強が得意な方ではなかったのですが県内で最も倍率の高い高校を志望しました。そこで周囲から志望校の変更を勧められたこともあったのですが、自分の意志を強く持ち合格することができました。
趣味・特技(200字程度)
私の趣味は読書です。幼少期からよく本を読んでいて図書館にも頻繁に足を運んでいました。また、担任の先生から外部のコンクールへの提出を勧められたこともありました。
現在は、就職活動が忙しく読書をする機会は減ってきていますが、就寝の30分前には必ず本を読んでリラックスするようにしています。
各質問項目で注意した点
仕事に活かせそうな内容を記述し、課題的なエピソード盛り込むことを意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)