職種別の選考対策
年次:
19年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.33761 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム6人 8チーム 文系は15人程度か |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 京大、阪大、神大、一部関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目オリエンテーション、ワーク、懇親会。ワークはボイラーをどのように活用して売り込むかというもの。2日目ワーク、ごみ焼却所(自社が建設した)の見学。3日目、昨日のワークの続き、発表、社員交流会、懇親会。ワークは、プラント設備の入札資料を作るというもの。理系が使用する部品を選び、文系が工程など...
ワークの具体的な手順
理系と協力して行う。文系は、全体のバランスをとる必要がある。
インターンの感想・注意した点
先にも述べたが人数が多いので、いかに目立つかが問題である。ワークは時間内に終わるぎりぎりの分量なので、時間を無駄にせずに行動すべきである。社員との交流やワークの様子は評価されている。事実、3月に東京で選抜者のみのイベントがあり、リクルーター面談も最速で始まった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会での話の内容は評価されているかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は懇親会、ワークで密接にかかわる。技術職を目指す学生と交流する機会はあまりないので、刺激的だった。社員も最終日は、20人程度集まるということもあり、様々な職種の社員と関わることができる。気になることは、何でも質問可能な雰囲気である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い、親会社の雰囲気がある。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭の回転が速い。いい意味で新日鐵ぽくない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。