職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.20033 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 全国域総合職
全国域総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | JA共済ビル(永田町) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 6人×5班 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、女子大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【Day1】仕組開発部門
オリエンテーション(13:30~14:30)
ワーク(14:30~18:00)
プレゼン大会(18:10~18:50)
【Day2】普及推進部(営業)
ワーク(13:35~16:20)
プレゼン大会(16:30~17:20)
職員座談会(17:30~...
ワークの具体的な手順
説明→ワーク(こまめに全体での説明が入る)
インターンの感想・注意した点
グループワーク型でインターンシップが進むが、映像体験型を取り入れているため一種のテレビゲームのような感じであった。ガツガツとした人も少なく、楽しく2日間を過ごせたと思う。懇親会ではじっくり4人程度からお話を伺うことが出来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは何度もワーク中に話しかけてくださった。ワークやプレゼン大会は学生を評価している様子は全くなく、「学生に楽しみながらJA共済のことを理解してほしい」という気持ちが伝わってきました。学生は控えめな人が多かった印象です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よく知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
世のため人のために働ける会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職